キャリアコーチングお悩み・目的別おすすめ比較ランキング【2023年最新版】

作成日:2021.03.20  更新日:

Careercoch

この記事には広告が含まれています

この記事では、初心者でもわかりやすいように、キャリアコーチングの特徴、メリット・デメリットなど基本的な情報を解説し、サービス内容を比較しています。

この記事を読むことで、キャリアコーチングの特徴を理解し、自分に合ったサービスを決めることができます。

目次を閉じる
 目次 (どこからでも読めます)
  1. 1.キャリアコーチングとは?特徴を解説
    1. 1-1.徹底した自己分析とアクション。PDCAを回す
    2. 1-2.幅広いキャリアチェンジが可能
  2. 2.キャリアコーチング比較一覧表
  3. 3.キャリアコーチングのメリット・デメリット解説
    1. 3-1.キャリアコーチングのメリット
    2. 3-2.キャリアコーチングのデメリット
  4. 4.キャリアコーチングと転職エージェントとの違い
    1. 4-1.なぜ無料なの?転職エージェントの仕組み
    2. 4-2.転職エージェントの問題点
  5. 5.キャリアコーチングとキャリアコンサルティング・カウンセリング・ティーチングとの違い
    1. 5-1.キャリアコンサルティングは国家資格。カウンセリング技法を使う支援方法
    2. 5-2.カウンセリングは不安やつらい時など、メンタルがマイナスな時に行う
    3. 5-3.ティーチングは答えを教える
  6. 6.キャリアコーチングで失敗しないための有効な活用法
    1. 6-1.主体的に行動する
    2. 6-2.アドバイスが欲しい時はコーチにリクエストしてみる
  7. 7.キャリアコーチングの注意点とリスク回避策
    1. 7-1.コーチは国家資格ではなく民間資格
    2. 7-2.質や相性は自分で確かめるしかない
  8. 8.キャリアコーチングに向いている人・向いていない人
    1. 8-1.キャリアコーチングに向いている人
    2. 8-2.キャリアコーチングに向いていない人
  9. 9.目的やお悩み別のキャリアコーチングおすすめ全11選
    1. 9-1.コスパの良さ・料金の安さ・安心の月謝制でおすすめの5選
    2. 9-2.長期間じっくり取り組めるおすすめの2選
    3. 9-3.20代(第二新卒・フリーター)・30代におすすめの2選
    4. 9-4.HSPの方におすすめの1選
    5. 9-5.40代・50代の方におすすめの1選
  10. 10.「自分にとって最適ならサービス形態にとらわれたくない」あなたへ
    1. 10-1.本当にキャリアコーチングが向いているのかまだ迷っている人へ
  11. 11.まとめ

1.キャリアコーチングとは?特徴を解説

1-1. 徹底した自己分析とアクション。PDCAを回す

キャリアコーチングとは、コーチと1対1で対話し、自分にとって理想のキャリアを導き出すコーチングサービスです。

キャリアコーチングでは、コーチとともに徹底的な自己分析を行い自分自身について深掘りし、軸を明確化します。軸を明確化し、本心からのキャリア像を描いたら、将来に向けてのアクションプランを立てます。アクションプランを実際の行動に移しながらコーチングを重ね、PDCAサイクルを回します。また、理想とするキャリアに転職が必要な場合は、志望企業の選定や面接対策も行います

Coaching 3dankai

1-2. 幅広いキャリアチェンジが可能

「あなたにとって理想のキャリアを追求すること」が軸となるため、キャリアコーチングによって得られる進路は、多種多様なものとなります。

転職だけではなく、起業・フリーランス・副業・現在のポジションの継続・社内でのキャリア転換・進学・留学・資格取得・時には婚活を始める人など、さまざまです。

2.キャリアコーチング 比較一覧表

Ichiran

ひと目でわかる、キャリアコーチングおすすめ11選の簡単な比較一覧表です。

ミライズや月謝制のZaPass、The COACH MEET、dodaXキャリアコーチングが安い傾向にあります。

対象年齢を20代30代や、40代50代に絞っているキャリアコーチングもあれば、幅広い年齢層を受け入れているキャリアコーチングも存在します。

3.キャリアコーチングのメリット・デメリット

ここでは、キャリアコーチングのメリット・デメリットをご紹介します。

メリットデメリット
  • 自分で費用を出すから安心
  • 高額
  • 自己責任
  • 主体的になれる
  • 受け身でいると何も得られない
  • 徹底した自己分析を行うため、キャリアだけではなく自分の生き方についても納得し、自然に理想のキャリアに近づくことができるようになる
  • 徹底した自己分析を行うため、過去の嫌なこと、思い出したくないことにも向き合う必要性が出てくることがある
  • 自分軸で固定観念や世間体にとらわれない生き方ができるようになる
  • 転職の保証がない
  • 当初思い描いていたキャリアにつながらないこともある
  • コーチが自分を信頼し背中を押してくれるので自己肯定感が上がる
  • 努力の方向にズレが生じている場合に、指摘してもらえないこともあるので注意が必要
  • 3-1.キャリアコーチングのメリット

    徹底的な自己分析により、自身の能力や価値観にマッチする最適なキャリアを選択できる

    キャリアコーチングを利用する最大のメリットは何か、それは、自分で費用を払い、「徹底的な自己分析により、自身の能力や価値観にマッチする最適なキャリアを選択できること」です。 これは、求職者に徹底的に寄り添うサービスだからこそ実現できることです。

    「やりたいことがわからない」と悩んでいるときに、「自分は何をしたいのか」、「自分はどんな価値観があるのか」、 「自分はどんなことに強みがあるのか」 、これらを深く掘り下げることには、個人では限界があります。プロのコーチとの対話を通じて新たに発見することに価値があります。

    3-2.キャリアコーチングのデメリット

    高額な上に転職の保証がない

    キャリアコーチングのデメリットは何か、それは高額な上に転職の保証がないことが挙げられます。

    時には過去の嫌なこととも向き合う必要性が出ることもありえる

    また、徹底した自己分析を行う際のリスクとして、時には過去の嫌なこと、思い出したくないことにも向き合う必要性が出てくることが挙げられます。過去の嫌な思い出にも立ち向かい、クリアさえしてしまえば「今までの悩みは何だったのだろうか?」と思えるほどにスッキリでき、大きな自信がつくというメリットもあります。ですが、つらいことを思い返すことはメンタルにとって非常に負荷がかかるものになります。人によってはトラウマを思い出すことによるストレスで体調を崩すこともありえます

    最近のコーチングでは、必ずしも無理やり嫌なことに向き合う必要はないという、優しい方針を取っている傾向にあるようです。ですが、コーチングで自己分析を行うリスクとして、押さえておきましょう。

    Nayami

    当初思い描いていたキャリアにつながらないこともある

    筆者が見た他の人の例を挙げます。キャリアコーチングを始める前は大きな夢を描いていたものの、徹底した自己分析の末に「現職にとどまることがベスト」だと気づく人がいます。「現状維持が最適だ」「今の自分は最高に恵まれている」と気づけたとき、スッキリした気分になった様子の人は多くいます。ですが中には、「現状維持が最適解なら、本当に高額な料金を支払ってまでキャリアコーチングを受ける必要があったのだろうか…?」と腑に落ちない様子になっている人もいました。 高額な費用を払うのですから、納得のいく結論を出したいですよね。

    コーチは基本的にティーチを行わない

    キャリアコーチングに限らず、すべてのコーチングに言えることですが、コーチは基本的にティーチングをしてくれません努力の方向にズレが生じている場合に、教えてくれないコーチもいるので注意が必要になります。

    4.キャリアコーチングと転職エージェントの違い

    4-1.転職エージェントの仕組み

    リクルートエージェントやパーソルキャリア、JACリクルートメントなどの人材紹介会社(転職エージェント)のビジネスモデルは、企業に求職者を紹介して入社が決まった時に、初めて、企業から報酬を貰うことができます。

    Topic5 agent

    詳しくはこちらの記事をご覧ください。

    転職エージェントが企業から受け取る報酬の相場は20%〜35%です。これは、より上位のポジションや、採用が難しい職種(エンジニア)などは報酬の割合が高くなります。一般的な報酬は大体30%です。

    4-2.転職エージェントの問題点

    転職エージェントがどこから儲けているか?それは、求人を依頼する企業です。そのため、求職者よりも依頼する企業側の都合を優先することが多くなります。

    例えば、求職者の要望を無視して、転職エージェントが扱う求人に無理矢理応募させられケースがあります。また、内定が出た場合、入社するかどうか決めるための期間を意図的に短くしたり、依頼した企業や 転職エージェントに優位な形で転職活動が進められてしまうケースが多々あります。求職者側は、入社した後にこんなはずじゃなかった、自分の意図する転職ではなかったと感じる人も多くいます。

    もちろん全ての転職エージェントが上記のような対応をしているわけではありませんが、ビジネスモデルの構造上、どうしても一定数、不幸なケースが発生することがあります。

    近年、キャリアコーチングサービスが生まれた背景として上記のような問題があります。求職者が本当に満足いくサービスを提供するために、生まれたものと言っても良いでしょう。

    ですが、近年では、転職エージェントの欠点を補うため、人気が過熱するキャリアコーチングを取り入れる転職エージェントも存在しています。とりあえず無料でキャリアコーチングを体験してみたい方は、キャリアコーチングを提供している転職エージェントに登録してみることもおすすめです。

    5.キャリアコーチングとキャリアコンサルティング・カウンセリング・ティーチングとの違い

    ここでは、キャリアコーチングと、キャリアコンサルティング・カウンセリング・ティーチングとの違いと使い分けのコツを解説します。

    キャリアコンサルティングキャリアコーチング
  • 国家資格
  • 民間資格
  • カウンセリング技法
  • コーチング
  • 支援
  • 指導
  • 5-1.キャリアコンサルティングは国家資格。カウンセリング技法を使う支援方法

    キャリアコンサルティングとキャリアコーチングの違いは何でしょうか。まず国家資格か民間資格かの違いが挙げられます。次に定義です。ここでは 厚生労働省によるキャリアコンサルティングの定義をご紹介します。

    「「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。」

    一見では、キャリアコーチングとの違いがわかりません。

    ひと言でいうと、キャリアを人生の一部として考え、「自分の力で行動する」のがキャリアコーチングです。キャリアやスキルについて考えられるよう、カウンセリング技法を通じて助言や指導を行い「支援してもらう」のがキャリアコンサルティングとなります。

    5-2.カウンセリングはメンタルがマイナスな時に行う

    Coaching counseling

    カウンセリングは、不安やもやもや、うつ状態など、メンタルがマイナスの状態にある時に行うサービスです。メンタルが0以下ならカウンセリング、0より上ならコーチングと考えましょう。

    なお、コーチングはメンタルがマイナスの状態にある時には受けてはいけないとも言われています。うつ状態の方は場合によってはキャリアコーチングで断られてしまうといったこともありえるでしょう。これはキャリアコーチングに関わらず、コーチング全般に言えることです。

    ただし、もしキャリアコーチングを断られたからといって悩む必要はありません。うつ状態であることを理由にキャリアコーチングを断られてしまった方は、メンタルを0の状態に戻すために、まずはカウンセリングを受け、コーチングへと進むことを目指しましょう。

    5-3.ティーチングは答えを教える

    ティーチングは言葉どおり、生徒や部下、子供に問いかけをし、答えを教えてくれるものです。

    6.キャリアコーチングで失敗しないための有効な活用法

    ここでは、キャリアコーチングで失敗しないための活用法を紹介します。

    6-1.主体的に行動する

    キャリアコーチングを受けるに当たって重要なこと、それは常に「主体的に行動する」ことです。コーチは基本的にティーチをしてくれません。コーチは気づきやヒント、きっかけを与えてくれる存在にすぎず、すべての結果は自分自身に左右されることになります。「コーチが理想の将来像を描いてくれる」「成功のためのコツを教えてくれる」といった考えでキャリアコーチングを受けてしまうと、何も得られず大損してしまうので注意しましょう。

    6-2.アドバイスが欲しい時はコーチにリクエストしてみる

    コーチングでは主体性が重要です。とはいえ時にはアドバイスやコーチの考えからくる意見が欲しくなることもあります。そのような時は正直にコーチにリクエストを入れてみましょう。「意見が欲しい」「努力の方向にズレがないか確認したい」など気になることは何でも言ってみましょう。コーチングにおいて、主体的な意思表示は重要です。コーチは何らかの形でちゃんと応えてくれるでしょう。

    Coaching akusyu

    7.キャリアコーチングの注意点とリスク回避策

    「そもそも、キャリアコーチングなんて怪しい…本当に信用していいの?」と疑う人もいるでしょう。ここでは、キャリアコーチングを受ける際の注意点を解説します。

    7-1.コーチは国家資格ではなく民間資格

    キャリアコーチングに限らず、コーチとは民間資格で、国家資格ではありません。コーチングに対して怪しいと疑う人がいる理由の一つでしょう。その気になれば誰でもコーチを名乗れてしまうのです。

    ですが、民間資格と言っても、国際コーチ連盟(ICF)、JCF一般社団法人日本コーチ連盟、(一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格など、信頼ある機関は存在しています。

    これらの機関出身のコーチたちは、既定の厳しい訓練をおさめて資格を得ていますので、信頼できる方が多いといえます。キャリアコーチングを選ぶ際は、可能であれば、コーチがどの資格を所持しているのか、これまでのコーチング担当人数や時間はどれくらいなのかを事前にチェックしておくとよいでしょう

    7-2.質や相性は自分で確かめるしかない

    「自分にキャリアコーチングが本当に必要かどうか」「高いお金を出す価値があるかどうか」「コーチの質は?」「相性は合うか?」

    これらの疑問を解決するためには、無料体験で実際にコーチと対面してみるしかありません。焦らず色んなキャリアコーチングの体験を受けて、コーチの質や相性を確認し、自分にピッタリなコーチを探していきましょう。

    その際、体験を受けて思わず気分が上がってしまい、即決してしまうことはなるべくないようにしましょう。体験を受けた後はいったん持ち帰り、他の業者や転職支援サービスも体験してみて比べることをお勧めします。

    8.キャリアコーチングに向いている人・向いていない人

    ここでは、キャリアコーチングに向いている人、向いていない人について解説します。

    向いている人向いていない人
  • 金銭的余裕がある人
  • 金銭的余裕がない人
  • 自分に向いている仕事がわからない人
  • 自分に向いている仕事を把握できている人
  • 希望進路を転職に絞っている人
  • 主体的に行動できる人
  • 受け身な人
  • メンタルが元気な状態の人
  • うつ状態の人
  • 実効性重視で国家資格の有無は気にしない人
  • 国家資格を持っているプロに相談したい人
  • 8-1.キャリアコーチングに向いている人

    金銭的余裕がある人

    金銭的余裕がある人はキャリアコーチングに向いているでしょう。自己分析を行い、どのようなキャリアを選択したくなっても、十分に活動できるだけの予算を持っている方におすすめです。

    自分に向いている仕事がわからない人

    自分に向いている仕事がわからない人にもキャリアコーチングが向いています。キャリアの棚卸しは自分でもできるとはいえ、長所や得意なことはなかなか自分では気づけないこともあります。また、経験が足りず、世の中にどのような職業が存在しているのか、まだまだ知らないケースもありえるでしょう。そんな時に経験豊富なコーチは心強い味方になってくれます。自分に向いている仕事がわからないという時は、キャリアコーチングは非常におすすめです。

    この世にはどんな職業があるの?職業図鑑を眺めてみる

    職業図鑑

    他には下記のような人がキャリアコーチングに向いているでしょう。

    主体的に行動できる人

    メンタルが元気な状態の人

    実効性重視で国家資格の有無は気にしない人

    8-2.キャリアコーチングに向いていない人

    金銭的余裕がない人

    金銭的余裕がない人にはキャリアコーチングはあまりおすすめできません。例えば、無理して高額な費用を払い、頑張ってキャリアコーチングを行い、気づいた希望の進路が大学院進学や留学だった場合、学費や生活費を払いきれるでしょうか。今の段階で不可能そうなら、いまは慌てず現職にとどまるか、今の段階で考えられる、よりよい仕事に転職して年収を上げ、将来の夢のために貯金をしたほうがよいでしょう。

    希望進路を転職に絞っている人

    希望進路を転職に絞っている人にもキャリアコーチングにはあまり向いていません。高額な費用はキャリアコーチングに払わずに、スキルアップのための勉強代や転職活動に注ぎ込むとするとよいでしょう。

    受け身な人

    受け身な人もキャリアコーチングに向いていません。ただし、「受け身な自分に気づいているので現状を変えたい!」という人であれば、キャリアコーチングは向いているかもしれません。まず無料体験を試してみて、キャリアコーチングが自分に合うかどうか確かめてみるとよいでしょう。

    うつ状態の人

    うつ状態の方はキャリアコーチングには向いていません。ただし「今は」ですので落ち込まないでください。医師の指導やカウンセリングを受け、メンタルを安定させてからキャリアコーチングを受けるようにしましょう。仕事に関することでうつ状態になっているのであれば、キャリアカウンセリングという選択肢もあるでしょう。

    国家資格を持っているプロに相談したい人

    国家資格を持っているプロに相談したい人には、キャリアコンサルティングが向いているでしょう。キャリアコーチングの中にはキャリアコンサルティングの資格保持者が在籍している場合もありますので、気になる場合は無料体験で確認しておきましょう。

    9.目的やお悩み別のキャリアコーチングおすすめ全11選

    ここでは、目的やお悩み別にキャリアコーチングのおすすめをご紹介します。

    9-1.コスパの良さ・料金の安さ・安心の月謝制でおすすめの5選

    「気づく。転職相談」

    コスパの良さと質の高さなら「気づく。転職相談」がおすすめです。主力コースの「転職相談プラン」は396,000円と一見高額ですが、LINEサポートが120日間もあり、1日あたりの費用は3,300円です。

    「気づく。転職相談」には、多くの中途採用支援に携わってきたコーチや、人材業界に身を置いているコーチ、国家資格キャリアコンサルタントの資格保持者など、質の高いコーチが揃っています。また、年齢層も比較的高く経験豊富です。

    取り扱う年齢層も幅広く、他社で断られた40代の方も歓迎しています。

    また、無料相談を担当するコーチと入会後の担当コーチは同じです。無料相談時のコーチを信頼できると感じたら、安心して入会して良いでしょう。

    「me:Rise」

    安さ重視なら「me:Rise」がおすすめです。「me:Rise」なら最安コース49,900円スタンダードコースでも82,600円と破格の料金です。対象年齢や実績も幅広く、コストを抑えて良質なキャリアコーチを受けてみたい方にはおすすめです。

    「ZaPass」「dodaXキャリアコーチング」「The COACH MEET」

    月謝制ならいつでもやめることができ、ローンに追われることもありません(一部最低期間の縛りのあるサービスもあります。また、最低期間の有無はコーチによることもあります)。 ZaPassは月額8,800円~、dodaXは月額19,800円The COACH MEETは月額8,800円~となっており、それぞれ良心的価格が設定されています。これなら、習い事感覚でキャリアコーチングを受けることもできますね。

    また、The COACH MEETに関しては、厳選された実力ある個人コーチとクライアントのあなたをマッチングするプラットフォームですので、コーチが合わなければ自由に変更することができます。

    リスクを抑えてキャリアコーチングを受けるなら月謝制をおすすめします。

    9-2.長期間じっくり取り組めるおすすめの2選

    「たった30日や90日で自分の人生を決められるのかどうか自信がない…」と感じる人もいるかもしれません。長期間じっくり自分のキャリアと向き合いたい方におすすめの2選をご紹介します。

    スゴキャリ

    スゴキャリなら、なんと無期限転職サポート保証付きです。主力のブートキャンプコースは入会金込で768,000円とかなり高額ですが、1人に対するコーチ人数は最大3名(一般的には1名です)、専属コーチ指名制度、130日間のチャットサポート、14日間の全額返金保証もあり、かなり手厚い内容となっているので大変おすすめです。

    我究館

    キャリアコーチング元祖の我究館もおすすめです。最大1年間のサポートがあり、料金は330,000円です。1日あたりに換算するとたったの約900円です。我究館は古くからの実績がありキャリアに関する知見が非常に豊富で、卒業生のキャリアのバリエーションも非常に幅広いものになっています。筆者は我究館卒業生ですが、コーチの対応は柔軟で、相談しやすい環境が整っています。無料相談の際に悩みがあれば、コーチの都合次第ですが個別に対応をしてくれることもありますので、気軽に相談してみることをお勧めします。

    9-3.20代(第二新卒・フリーター)・30代におすすめの2選

    マジキャリ

    20代・30代の方ならマジキャリがおすすめです。マジキャリは、転職エージェント企業のアクシスが運営しているキャリアコーチングサービスです。年間3000名の転職支援の実績と知見に基づいて作成された独自のカリキュラムと、様々な経験を持つコーチたちが、転職市場をふまえた戦略的なキャリア支援とコーチングを行います

    また、キャリアコーチングに限らずライフコーチとしても利用でき、仕事だけではなくプライベートのあり方なども相談できますので、安心してコーチを頼ることができます。

    マジキャリの提供サービスの中で特筆すべきなのは、「安心転職コース」です。転職市場のインプットだけではなく、転職の際に意外と躓きやすい、退職に関するフォローサービスがあります

    せっかく理想のキャリアを掴めたのに、職場で引き止めや在職強要に遭って全然辞められない…なんて事態にならずに済むのは心強いですね。

    料金は高額ですが、あらゆる心配事を解消して自分と向き合いたい、理想のキャリアを手にしたい、という方にはマジキャリはおすすめです

    キャリアアップコーチング

    20代・30代の方にはキャリアアップコーチングもおすすめです。

    キャリアアップコーチングはセッション回数がコース別に5回・10回・15回と設定されていますが、期間は自由で、個人のペースでサポートを受けられることが強みだといえます。

    納得のいく転職がしたい方に向けた「転職・キャリア支援プラン」(49.5万円)で、仮に月1回セッションを受けたとしたら、1日当たり約2,750円で10か月間サポートを受けることが可能です。

    9-4.HSPの方におすすめの1選

    キャリート

    キャリートは、20代・30代の中でも、HSPでお悩みの方に特におすすめです。HSPの繊細な特性により、どこの職場に行ってもつらい思いをし、転職を繰り返してしまう…という方にはキャリートは最適です。キャリートのコーチは全員が複数回の転職を経験していますので、繊細な方の悩みに寄り添い、HSPの方と相性の良いワークを用意することができます。

    キャリートがなぜHSPの方に対応できるのか?それはキャリートの中には、国家資格であるキャリアコンサルタントの資格の保持者が在籍しているからといえるでしょう。(※)キャリアコンサルタントはカウンセリング技法を使用しますので、HSPの方にはぴったりといえます。(※全員がキャリアコンサルタントあるいはプロコーチの資格を所持)

    「こんな自分ではキャリアコーチングなんて受けられないのでは?」と不安な方は、是非一度キャリートに相談してみることをおすすめします。

    全員が国家資格あるいはプロコーチの資格保持者という点で、キャリートは非常に安心できるキャリアコーチングサービスと言えるでしょう。

    9-5.40代・50代の方におすすめの1選

    ライフシフトラボ転職コース

    40代・50代の方へのおすすめはライフシフトラボ転職コースです。ライフシフトラボ転職コースでは、40代・50代の年齢層のうち、幅広い属性やポジションの方に対応しています。例えば、年齢層は45歳~54歳中心、受講前の年収も200万~1000万円超となっています。

    一般的に厳しい40代・50代の転職活動を、採用率たったの3%のトレーナーがマンツーマンで伴走、希望条件に合う優良求人への応募の代行や、徹底的な面接対策を行います。

    ライフシフトラボ転職コースは90日間オンラインで行われますが、面談の頻度は週1回、チャット相談は無制限と、丁寧なサービスを提供しています。

    ライフシフトラボ転職コースでもう一つ特徴的な点は、進路を転職に特化しているということです。副業を検討している方には別途ライフシフトラボというコースが提供されていますので調べてみましょう。

    10.「自分にとって最適ならサービス形態にとらわれたくない」あなたへ

    10-1.本当にキャリアコーチングが向いているのかまだ迷っている人へ

    キャリアコーチングは理想のキャリアを追求するには最適なサービスです。ですが、やはり高額なのがネックです。一方で近年では、転職エージェントもこれまでの問題点を補うため、例えばアデコなどはコーチングを取り入れるようになってきました。

    そんな中、転職業界に新しいサービスも生まれています。

    転職エージェントナビ

    「転職エージェントナビ」は、完全無料であなたに合わせて転職のプロをマッチングします。東京・大阪・名古屋・福岡など全国100社以上の転職エージェントの中から、最適な転職アドバイザーを完全無料で紹介します。

    「20代の第二新卒だけど、自分に向いてる仕事がわからない」「スキルアップやキャリアアップをはかって年収をアップさせたい」「フリーターでこのままだと将来が不安なので転職したい」といった方の、理想のキャリアチェンジに向けた全般的な悩みに応じてくれます。

    また、「転職エージェントナビ」では、転職エージェントを紹介して終わりではなく、転職エージェントとの間に中立的な立場であなたに寄り添ってくれます。

    ・転職エージェントを紹介後も、面接~内定までオンラインでサポートしてくれる

    ・例えば、紹介された転職エージェントに無理やり求人を紹介されて困ったときなどもセカンドオピニオンとして相談できる

    など、安心して転職に向けた活動ができるフォロー体制が整っています。

    「何がしたいかわからない」「自分に向いてる仕事がわからない」「けど高額なお金を払うのも気が引ける…」という方は、サービス形態にとらわれず、選択肢を広げ、一度気軽にプロに相談してみることもおすすめします。

    まとめ

    キャリアコーチングの特徴や、メリット・デメリット、転職エージェントやキャリアコンサルティング等との違い、失敗しないための活用法や注意点を解説しました。

    キャリアコーチングを選ぶ場合はこれらをしっかり理解し、失敗のない選択をしましょう。

    この記事のポイント復習

    ・キャリアコーチングの特徴は?

     徹底した自己分析で理想のキャリアを描ける

    ・キャリアコーチングのデメリットは?

     転職の保証がない

     当初思い描いていたキャリアにつながらないこともある

      …などが挙げられます。

    「適職診断NAVI」では、キャリアに迷う人たちが、自分にとっての天職に出会い、心から仕事を楽しむためのお役立ち情報を発信しています。

    人気転職サービスランキングPR含む

    First

    パーソルキャリア(doda)

    求人開拓力と粘り強い情報収集により、求職者の満足度が高い、人気転職エージェント

    Second

    マイナビエージェント

    第2新卒や20代に強みを持つ、きめ細かい対応に好評がある転職エージェント※マイナビのプロモーションを含みます。